【映画】I, Tonya「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」を見た

映画映画, フィギュアスケート, 飛行機, JAL

フィギュアスケートは好きでTV放送は良く見るのだけど

トーニャ関連の襲撃事件はウワサ程度にしか知らなかったわたし。

映画はちょっと気になっててたけどネトフリ待ちでイイかなぁと思っていた矢先

ラッキーなことに機内エンターテイメントに入ってた~♪

続きからはネタバレしまくりそうなので閲覧注意です。

まず、今は広く知られるようになったアメリカの現実。

当時から田舎町の白人家庭はあんな感じかぁ…

けどあの環境が彼女を強くしたのも事実なんだろうなぁ。

そして当時のフィギュアスケート界って…

堂々とお金持ちの子のためのスポーツ感を出してたのね。

毛皮を着てくるよう強要されて

自家製毛皮コートを着ていくところとか好きw

そしてキョーレツな母親。

一見、毒親にも見えるけど…

子供の才能を見抜いてウェイトレスの給料をつぎ込んで

トップスケーター用のコーチにつかせるとか

最高の母親だったりするよね。

美化されてたり脚色もあるだろうけど

子供に対してちゃんと愛情はある。

ただしお金は無いから背に腹はかえられない。って感じ?

子供からしたら最悪だけど

子供から見て最高の親など何処にもいないんじゃないだろうか…。

そしてトーニャ本人も相当な努力家。

才能と運にも恵まれてトップスケーターの道へ。

ただし、フィギュアスケーターの全盛期って

プライベートでも何でもやってみたい年齢に重なるのよね。

そしてオトコ運には恵まれず・・・・・

これが運の尽きか。

VDダメ男の友人関係もキチガイ揃いか…

何が真実なのかはわからない感じだけど

トーニャ本人は純粋なアスリート気質でスケート・バカなように見えるので黒幕ではないだろうに

フィギュアスケート界から永久追放されることに。

おそらく、言い訳しない気質&人間関係だけは認めたってだけで有罪だったのも。

もしも本人が首謀者なのだとしたら…カルマですね。

当時の業界的にも彼女を排除したかったのだろうか…。

本人が無関係だとしたらこの扱いはひどすぎる。

子供の時から唯一やってきた事を取りあげられたらどうしろってゆーのよ?

ただしスケート界に残ったとしても年齢的に競技人生は長くないだろうし

コーチ業などにも向いてるのかは不明だけどね。

アメリカは惜しい人材を追放しちゃったよね。

生まれてくる時代が早すぎたのか…

彼女が今の時代に活躍してたらどうだっただろう…

表向きは貧富の差別は無いだろうし

数少ないブロンド白人ってのは有利だろうね(←このあたりは現代も差別的)

ネット時代で、Hateの声も多いだろうけどLoveの声も多く聞けるだろうね。

いろんな真実も簡単に判明することだろう。

今の時代こそ彼女のようなキョーレツな選手が欲しいかも。

そして、追放後はボクサー業に転身したりビジネスを起こしたり

トーニャ根性ありすぎ。カッケーわ。

そして現在、映画の宣伝も兼ねてか

「Watch Dancing with the Stars」に出演してますね~

ここでも根性を発揮しまくり!

そしてフィギュアスケーターは見せ方が上手い。

もちろんスピンもキレイ!

大幅な体形変化でどうかなぁと思ってたけど

めっちゃ動けてる!

そして回を重ねるごとに自信もついた感じでイキイキしてる。

ステキでかわいいオバサンだわ♪

この勢いでセレブリティとして活躍したりして?

ダンスやフィギュアスケートでももっと見てみたい。

そしてこの番組、今シーズンはのアスリート特集なので

見せ方や動きに関してはフィギュアスケーターが有利ですね~。

今年のオリンピックの団体メダリストでもある

ミライ・ナガスちゃんとアダム・リッポンさんも出演してます。

2人ともぶっちぎりに上手い♪