リテラシー
コロナウイルス。
日々状況をチェックしたり、ググりながらググる生活が続いてる。
未知すぎて本当に個人個人のリテラシーが問われるんだと思う。
政権批判で無駄な時間を過ごす人もいる。
虎視眈々と自分と家族分の備蓄を買いそろえる人もいる。
わたしは各所から情報収集。5ちゃんねるにもお世話になる。
とは言っても読む専門で書き込むことはしない。
私は人の話を聞くのが好きなのだ。
自分と同意見の人の話も逆意見の人の話もとりあえずは耳に入れる。
自分が何を実行するのかは結局は自分の考えを貫き通すことになるのだけど
とりあえず話は聞く。
2011年の311の際も、
わりと危険派の様な意見の人達のTwitterをフォローして賛同してたのだけど
発生から数か月経って、風向きと食材に気を付ければ良くなった頃…
Twitterのタイムラインにぽつぽつ出て来るんですよね~
「9条」の文字が…
あ~そーゆー人たちね、ってのが丸わかりになって来る。
今回のコロナは直ちに影響出まくりで
早くもタイムライン上の人たちの思想が分かって来る。
情報として意味がなくなったアカウントはフォローを外したりするけど
もはやタイムラインを追いすぎるのも無駄な時間に思えて来る。
とりあえずは国の動きを見ておかないといけないけど
安倍首相の演説は具体案が少なすぎて弱い。
もはや全盛期は過ぎてる感じですよね。
けど今だけは確実に実行していって欲しい。
数日前のトランプさんの演説は内容的にはさほど変わらないのに
具体的数値と頼れそうな対策本部、安心を与える言葉も盛り込んでいて
やはり演説はうまい。
いっそ保守的な日本こそトランプさんが首相(大統領)で良い気がする。
差別主義やおかしな発言は多いけど
一般的な日本人男性と同じようなメンタリティだと思ってる。
けど、あのリーダーシップは日本に必要。
まぁ現実的なことろでは政界全体をポエムさんあたりの世代に交代して欲しい。
年寄りが多くて古すぎるままでは衰退の一途をたどってしまいそう。
若手というか全盛期の世代に
お花畑でも欧米思想でも良いから任せてみれば意外と良い国になっていくのかも?
取り急ぎ、スパイ防止法をはよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません